初心者だけでなくスマホ歴が長い人でも、「何となく操作しているけど操作の名称は知らない・・・」といった方も多いと思います。
実際に「スマホ関連の情報記事のなかに登場する単語が分らない」と困った経験はありませんか?
そうならないためにも、知っておかないとスマホを扱えない基本操作とその名称をご紹介していきます。
iPhone、Android両方で必要となる基本操作です!では見ていきましょう。
タップ
画面を指先でかるく1回叩きます
パソコンのクリックと同じです
♦使用例:アプリを開くとき
ダブルタップ
画面を指先で連続してかるく2回叩きます
パソコンのダブルクリックと同じです
♦使用例:表示されている文章を拡大して読みやすくするとき
ロングタップ/長押し
画面に指先をかるく置き、長く押します
♦使用例:画面上のアイコンのの場所を移動させたいとき
フリック
画面にかるく触れて、はじくように指先で素早く払います
ガラケーで文字を打つときはボタンをポチポチと押ししますが、スマホになると1文字1文字押さなくてもフリックさせて入力させることができます。これを「フリック入力」といいます。
♦使用例:画面を切り替えるとき
上フリック
上に向かって指先ですばやく払います
♦使用例:下部の画面に移りたいとき
下フリック
下に向かって指先をすばやくはらいます
♦使用例:上部の画面に移りたいとき
右フリック
右に向かって指先ですばやく払います
♦使用例:左の画面に移りたいとき
左フリック
左に向かって指先をすばやく払います
♦使用例:右の画面に移りたいとき
スワイプ
画面にかるく触れ、指先をスッと画面をこするようにスライドさせます
♦使用例:ポップアップした通知を削除するとき
ピンチ
親指と人差し指の2本の指でつまむように操作することです
♦使用例:ピンチイン、ピンチアウトする際(詳しくは【ピンチイン】【ピンチアウト】へ)
ピンチイン
画面に触れた2本の指の幅を狭くします
♦使用例:ページを縮小したいとき
ピンチアウト
画面に触れた2本の指の幅を広くします
♦使用例:ページを拡大したいとき
マルチタッチ/マルチタップ
2本以上の指で同時に操作します
♦使用例:写真を拡大したまま回転させたいとき
いかがでしたか?
以上はスマホを持ちはじめたら最初に知っておきたい基本的なスマホの操作方法と名称です。
最初は操作に慣れなくても使っていくことでだんだん慣れていき、スピードも素早くなりますよ。
早く慣れるためにもたくさんスマホを扱ってみましょう!